こんにちは
今回は私が実際に施設で働き出して持っていると仕事の効率化になったオススメの小物を3選紹介します
この記事では
- 仕事道具なにを用意すればいのか悩む人
- 仕事の効率化をしたい人
- 重たい物を持ち運びたくない人
に向けて書いています
今回は厳選した3品とおまけで1品紹介します
ポールペン(オススメは2~3色)

何を言っているんだそんなの職場にあるだろ!
と思いの方もいると思いますが
そうですあります!!
私が経験した職場では100%施設が共有のボールペンが用意してあります
ただ、共有の物を使うのは構いませんが勿論メリット、デメリットがあります
「共有のボールペンのメリット・デメリット」
メリット
- 自分で用意しなくていい
- 間違えて捨てても、気にならない(人によりますが)
- 間違えて持って帰って自分の物にする(やっちゃダメです)
- 気軽に使える
デメリット
- 共用で使用しているので衛生的に気になる
- 共用の物なので本数が少ない
- 勤務中、終始持ち歩いている職員がいる
- 急に本数が減る
- インクが出ない
- 安いもの物なので値段通りの性能
「自分専用のボールペンのメリット・デメリット」
メリット
- 自分の好きなペンが使える
- モチベが上がる
- 衛生的にキレイ
- 他職員に気にせず、すぐに使える
デメリット
- 用意する費用がかかる
- ランニングコストがかかる
- ペン置き場に行かずに使えるので時短になる
又、できてれば2~3色の物をオススメしましたが用意して欲しい色は
黒 ・ 赤 ・ 青
これにはちゃんとした理由がります
- 基本は黒を使います
- 「特変時」や「事故」、「排便」時などは赤を使います
- *過去一カ所の施設では夜間帯のみ青を使っていました
経験上、青はほぼ要らないので3色用意するのが面倒な人は「黒」・「赤」を用意してもらえば良いいと思います
*自分専用のペンを使う注意点*
- 基本は持ち歩く
- オススメは100均などでは無く普通のボールペン
*私はインク詰まりが少ないジェットストリームのボールペンを使っています
腰痛ベルト

腰痛ベルトを購入するのであればゴムタイプの物ではなくメッシュタイプの物を購入される事をオススメします
- 蒸れが少ない!
ただ、これに尽きます。
職員によってシャツの上から装着しますが私はシャツの下に装着するタイプの職員です
その為、一部が地肌に当っておりゴムタイプだと汗をかいた際に蒸れて痒くなり辛くなります
メッシュもやや痒くなりますがゴムタイプに比べてかなり楽です
もう、10年前以上前の話になりますが私が以前勤めていた施設では希望者に腰痛ベルトが支給されました
ただ、特殊な例だったようで以降の勤めた施設では支給がなかったので必要な方は自分で用意しましょう
*腰痛ベルトの使用には色々な意見があると思います
- 介助方法が悪い
- ボディメカニクスを意識していない
- ベルトは着けない方がいい
色々言われていますが痛みがあったり、予防や不安がある方は着けた方がいいと思います
結局は自身の身体の事ですからね
私は着ける事で予防や不安の解消、メンタル的に安心できるので着けてない時に比べ仕事の効率アップになっています
ポーチ

そして、私が一番お伝えしたかったのがこのポーチです。
何故ポーチなのかを説明する前に皆さんは何処に手袋(ディスポ手袋)をしまっていますか?
- ポケット?
- 都度、取りに行く?
多くの方がズボンのポケットに複数枚入れて業務をしていると思います
私も初めはズボンのポケットに入れ業務をしていました
ですが、腰痛ベルトを着けているのでポケットからの出し入れに毎回干渉していまい引っ掛かり取り出しがとても面倒でした
その悩みを解決してくれたのが、ポーチです
さらには、オススメなのが収納ポケットが2個以上あるタイプです
私は一つに手袋、もう一つに印鑑を入れています
印鑑も何かと使う事が多いので持ち歩くと便利だったりします
どんなポーチがいいのかは、実際に自分で使って試して欲しいのですが私はズボンに引っ掛けるタイプの物を使用しています
タイプによってペンを入れるタイプもあり各ポケットへアクセスしやすくなりとても使いやすいです
*おまけ「印鑑」
介護業界でもデジタル化が進んでいるとはいえ手書きや書類が多いのが現実です
色んな場面で印鑑を求められる事が多いです
例えば
- 日誌
- 申し送りノート
- 各報告書
- 残業申請書
などなど、色々あります。
*給与明細を貰うのに必要な施設もありました
印鑑につては正直100均でも何でもいいです。ただ、使う機会が多いのでインクの補充液か替えの印鑑は用意したほうがいいです
まとめ
今回、紹介した物どれも時短や作業の効率化に有効なものです
- ボールペン
- 腰痛ベルト
- ポーチ
- 印鑑
お試しでもいいので「ボールペン」は自分専用の物を使ってみて下さい
世界が変わります!
以上が私がオススメする「介護士向け小物ベスト3選」になります
ぜひ参考にしてみてください