
公式サイト:MEG ザ・モンスターズ2
公開日:2023/8/25
鑑賞して来ましたので個人レビューになります
9点
楽しめます
*私も知りませんでしたが楽しめました
日曜日の19時の回
「男女比」 6:4
「席の埋まり」 全体の4割程の埋まり
「年代」 30~40以上が多い印象 年配の方もいました
「グループ」 ソロ勢の方が多い印象です、グループの方は同姓が多かった
ここに本文を入力
ここに本文を入力
あらすじ
海の研究をしているアジア系の研究チームそこに在籍する
ジョナス・テイラー(ジェイソンステイサム)
チームは深海を目指すの同時に施設に*巨大サメMEGを保有していた
新装備でのチーム初となる深海6000mにある層を超える事に成功
そこにあるのは見た事もない新世界
見た事の無い景色に心を奪われるがそこでは絶滅しばすの巨大サメMEG
さらには、別の巨大生物も目覚めさせ。。。
生物の頂点に君臨する彼らにただ、食べられるのを待つだけなのか?
大切な人を守る為に彼らが動く!!
*MEG(メグ)
実在したと言われる巨大サメ「メガトロン」
約2300万年前から360万年前にかけて生息していた絶滅種のサメ
メガロドンは、史上最大級の捕食者魚類とされているが、メガロドンの大きさのほとんどは歯から推定されているなど断片的な遺骸からしか知られておらず、その姿や最大のサイズは不明である。
引用:ウキペディア メガトロンより
*作中では20m以上の個体が登場しています
ジョーズを超える!!
前作の「MEG ザ・モンスター」(2018/9/7)から5年をえて公開された「MEG ザ・モンスターズ2」
前作を超えて内容もパワーアップしていますが、興行収入もあの有名なサメ映画「JAWS/ジョーズ」を超えパニック映画の代表作になります
又、タイトルである事に気づいた人もいるでしょう
「MEG ザ・モンスター」「MEG ザ・モンスターズ2」
この違いに気づけましたか?
それは、モンスターズの「ズ」です
その名の通り今回のモンスターは1体ではありません
絶滅したと思われたMEGが3体、されに深海のモンスター1体
かなりのボリューム感あふれるパニック映画です

やっぱりその選択か!!
パニック映画といえば、その対象から「逃げる(脱出する)」「倒される」「戦う」と選択しがありますが
ジェイソンステイサムが出ているとなると「戦う」一択になりますね
彼には逃げるなんて言葉は似合わない
逃げれるチャンスはいくらでも、ありましたが一般市民を救うために自らを囮にしてMEGと戦います
そして本当に同じ人間かと思うほどの身体能力と状況判断
MEGと正面からウォーターバイクで交差してモリで仕留めるシーンは最高にテンションがあがります
まとめ
パニック映画となっていますが鑑賞して感じたもう1つのテーマは「絆」だと言えます
研究チームのリーダ(ウー・ジン)である姪、姪を自分の子どもの様に愛しているジェイソンステイサム
この3人の絆、リーダーを信じてついていく部下達、そしてモンスターとの絆?
恐怖を感じながらも、っくすと笑える所もあり全体を通しての緩急が程よくとても見やすい作品になっています
終始怖いわけではありませんので楽しく、適度に怖く楽しめます
ぜひ、劇場へ